
有限会社タニグチ


Greeting
店主挨拶

畳の「へり」は「縁」と書きます。
別の読み方で「えん」と読み、縁結び、縁起物など人と人を繋ぐ縁としての意味を持ち合わせています。
畳の表替えで部屋も心もリフレッシュし、お家に福を招いてみてはいかがでしょうか。
有限会社タニグチは生涯にわたり、そのお手伝いが出来れば幸いです。
代表取締役 谷口 雄祐
.png)



Craftsman introduction

職人紹介

二代目
谷口 正照
16歳で畳職の父親(初代)に見習いとして学び30年、後に二代目として平成元年9月に「有限会社タニグチ」を設立致しました。
私の時代の休みは一年のうちお正月の元旦のみで毎日夜中の2時から畳を縫い地域に根ざしたお店になるよう励んでいたのを今でも忘れません。時代は変われども日本の畳文化を守り未来へ繋げようと今では三代目、そして四代目も共に頑張ってくれています。
趣味 / 畑で野菜作り、カラオケ

三代目
谷口 博之
「人に優しい、安心、快適な畳生活」を昭和10年創業 畳を通じて伝統と歴史、人との繋がり、お客様のご愛顧によって支えられてきました。時代の流れで洋室が多くなってきた家つくり。これからは畳の良さと時代の住宅にマッチするよう提案して情報を発信していき、畳の良さをもっともっと皆様の元に伝えていきたいと思います。最後に数ある畳店の中より当店のHPをご覧いただき感謝申し上げます。
趣味 / ゴルフ・スポーツ観戦
北海道日本ハムファイターズ
北広島後援会 会長

四代目 代表取締役
谷口 雄祐
和室とは日本人ならではの癒しの空間だと思っております。その大切な空間をより心地の良いものとして喜んでいただけるよう真心込めて作っております。また、い草の産地や色々なところで知識を学びお客様一人ひとりのニーズに応えられるよう日々精進致します。
趣味 / 犬の散歩・映画観賞
四季の景色を堪能すること
資格 / 畳制作技能士二級 品質管理責任者